講談社ヤングマガジン編集部編集次長の高見洋平先生とゲストに漫画家の熨斗目ナオさんを招いての特別講義が行われました。
2016年06月16日 講談社ヤングマガジン編集部編集次長の高見洋平先生とゲストに漫画家の熨斗目ナオさんを招いての特別講義が行われました。
6月16日に講談社ヤングマガジン編集部編集次長の高見洋平先生と
ゲストに漫画家の熨斗目ナオさんを招いての特別講義が行われました。
熨斗目ナオさんは本校マンガコースの卒業生で、在学中に
「中村くんと林さん」が佳作を受賞し、今年の10月から
『マガジンR』にて連載デビューが決定しています。
まず、高見先生によるアニメ、ゲーム、漫画の各業界の実情を交えた
「働く」ということについての講義でした。各業界と繋がりがある
高見さんだからこそお話できる内容で、学生も興味津々でした。
また、学生から「どうしたらその様に、人を引き込む話し方が
できるですか?」という質問が上がるほど高見先生の話は
説得力のある語り口で、他にも就職活動に関するアドバイスや、
「面白い」の原理から見る魅力的なストーリーとキャラクターの
作り方などもお教えてもらいました。
後半には、熨斗目ナオさんを交えてのインタビュー形式での
講義となりました。「どのような経緯で入学したのか」や、
「デビューまでの道のり」など詳しくお話ししてくださりました。
在学生の質問や悩みにも丁寧にアドバイスしてくださり、
とてもいい経験となりました。
高見先生、熨斗目さん、本当にありがとうございました!!


ゲストに漫画家の熨斗目ナオさんを招いての特別講義が行われました。
熨斗目ナオさんは本校マンガコースの卒業生で、在学中に
「中村くんと林さん」が佳作を受賞し、今年の10月から
『マガジンR』にて連載デビューが決定しています。
まず、高見先生によるアニメ、ゲーム、漫画の各業界の実情を交えた
「働く」ということについての講義でした。各業界と繋がりがある
高見さんだからこそお話できる内容で、学生も興味津々でした。
また、学生から「どうしたらその様に、人を引き込む話し方が
できるですか?」という質問が上がるほど高見先生の話は
説得力のある語り口で、他にも就職活動に関するアドバイスや、
「面白い」の原理から見る魅力的なストーリーとキャラクターの
作り方などもお教えてもらいました。
後半には、熨斗目ナオさんを交えてのインタビュー形式での
講義となりました。「どのような経緯で入学したのか」や、
「デビューまでの道のり」など詳しくお話ししてくださりました。
在学生の質問や悩みにも丁寧にアドバイスしてくださり、
とてもいい経験となりました。
高見先生、熨斗目さん、本当にありがとうございました!!


n-04663750 at 9:47 | この記事のURL | |